Department of Applied Chemistry, Graduate School of Engineering, Osaka University
Koji OOHORA Ph.D.

Koji OOHORA, Ph.D.Associate Professor
- 所属
- 教授室
- 連絡先
経歴
- □学歴
- □学位
- □留学
- □主要職歴
研究分野
- □専門分野
- □研究テーマ
- □研究キーワード
- □所属学会
受賞歴
研究業績
- □主要論文(25報)
経歴
- □学歴
- □学位
- □留学
- □主要職歴
研究分野
- □専門分野
- □研究テーマ
- □研究キーワード
- □所属学会
受賞歴
研究業績
- □主要論文(25報)
Takashi HAYASHIProfessor of Chemistry
- 所属
- Department of Applied Chemistry, Graduate School of Engineering, Osaka University
- 教授室
- Room #C4-621 2-1 Yamadaoka, Suita, Osaka 565-0871, Japan
- 連絡先
- E-mail: thayashi ”at” chem.eng.osaka-u.ac.jp ( ”at” = @) Phone: +81-(0)6-6879-7928 Fax: +81-(0)6-6879-7930
経歴
1962年 大阪府枚方市生まれ
- □学歴
- B. Eng., Kyoto University, March 1985 M. Eng., Kyoto University, March 1987(supervisor: Prof. Iwao Tabushi) Ph.D. in Eng., Kyoto University, March 1990(supervior: Prof. Yoshihiko Ito)
- □学位
- □留学
- 1986.6 - 1986.8 フィレンツエ大学(イタリア)I. Bertini研 留学 1995.8 - 1996.9 スクリプス研究所(アメリカ)C.-W. Wong研 客員研究員
- □主要職歴
- 1990.4 - 1997.6 京都大学工学部合成・生物化学専攻 助手 1997.7 - 2005.3 九州大学大学院工学研究院応用化学部門 助教授 2000.10 - 2003.9 科学技術振興事業団さきがけ21研究員(兼任) 2005.4 - 現在 大阪大学大学院工学研究科 教授 2005.4 - 2008.3 自然科学研究機構分子科学研究所 客員教授 その他、筑波大学化学系、広島大学大学院工学研究科、 東京工業大学資源化学研究所、 奈良女子大理学部等で非常勤講師
研究分野
- □専門分野
- 生物無機化学、錯体化学、構造有機化学、有機合成化学、生体機能関連化学、超分子化学
- □研究テーマ
- ポルフィリンおよびヘムタンパク質化学に関する研究
- □研究キーワード
- ポルフィリン、金属ポルフィリン、ポルフィリン類縁体、ポルフィセン、コロール、ヘムタンパク質、ヘム酵素、補欠分子、タンパク質再構成、 ミオグロビン、ヘモグロビン、ペルオキシダーゼ、 シトクロムP450、シトクロムb562、ヘムオキシゲナーゼ、シトクロムc、酸化酵素、還元酵素、酸素錯体、タンパク質機能変換、タンパク質発現、タンパク質工学、反応速度解析、金属錯体構造解析、配位子設計・合成、触媒反応、分子認識、超分子化学、生体高分子、人工酵素、電子移動反応、生体機能材料開発
- □所属学会
- 日本化学会、錯体化学会、有機合成化学協会、高分子学会、近畿化学協会 アメリカ化学会(ACS)、ポルフィリン・フタロシアニン学会(SPP)、生物無機化学会(SBIC)
受賞歴
有機合成化学協会鐘淵化学工業研究企画賞(1992)
井上研究奨励賞(1992)
有機合成化学奨励賞(2000)
1st Yonung Investigator Award in Porphyrin Chemistry 国際賞(2000)
日本化学会生体機能関連化学部会講演賞(2001)
九州大学総長賞(2001)
第7回酵素応用シンポジウム研究奨励賞[天野エンザイム](2006)
大阪大学教育功労賞(2007)
BCSJ賞(2008)
研究業績
- □主要論文(25報)
- "Molecular Recognition of Ubiquinone Analogues. Specific Interaction between Quinone and Functional Porphyrin via Multi-Hydrogen-Bonding" Takashi Hayashi,* Takashi Miyahara, Norihiro Koide, Yukitoshi Kato, Hideki Masuda,Hisanobu Ogoshi* J. Am. Chem. Soc., 119, 7281-7290 (1997). "Molecular Modelling of Electron Transfer Systems by Noncovalently Linked Porphyrin-Acceptor Pairing" Takashi Hayashi,* Hisanobu Ogoshi* Chem. Soc. Rev., 26, 355-364 (1997). "Artificial Protein-Protein Complexation between Reconstituted Myoglobin and Cytochrome c" Takashi Hayashi,* Yutaka Hitomi, Hisanobu Ogoshi* J. Am. Chem. Soc., 120, 4910-4915 (1998). "Peroxidase Activity of Myoglobin is Enhanced by Chemical Mutation of Heme-Propionates" Takashi Hayashi,* Yutaka Hitomi, Tsutomu Ando, Tadashi Mizutani, Yoshio Hisaeda, Susumu Kitagawa, Hisanobu Ogoshi J. Am. Chem. Soc., 121, 7747-7750 (1999). "Interprotein Electron Transfer Reaction Regulated by an Artificial Interface" Yutaka Hitomi, Takashi Hayashi,* Kenji Wada, Tadashi Mizutani, Yoshio Hisaeda, Hisanobu Ogoshi Angew. Chem. Int. Ed., 40, 1098-1101 (2001). "First Catalysis of Cobaltporphycenes. Oxidation of Vinyl Ether via Formation and Dissociation of Cobalt-Carbon Bond" Takashi Hayashi,* Kenshi Okazaki, Naomi Urakawa, Hisashi Shimakoshi, Jonathan L. Sessler, Emanuel Vogel, Yoshio Hisaeda Organometallics, 20, 3074-3078 (2001). "New Functionalization of Myoglobin by Chemical Modification of Heme-Propionates" Takashi Hayashi,* Yoshio Hisaeda Acc. Chem. Res., 35, 35-43 (2002). "Blue Myoglobin Reconstituted with an Iron Porphycene Shows Extremely High Oxygen Affinity" Takashi Hayashi,* Hirohisa Dejima, Takashi Matsuo, Hideaki Sato, Yoshio Hisaeda* J. Am. Chem. Soc., 124, 11226-11227 (2002). "Reductive Activation of Dioxygen by Myoglobin: Reactivity of Myoglobin Reconstituted with Flavohemin" Takashi Matsuo, Takashi Hayashi,* Yoshio Hisaeda J. Am. Chem. Soc., 124, 11234-11235 (2002). "Synthesis, Structure and Chemical Property of a First Fluorine-Containing Porphycene" Takashi Hayashi,* Yuji Nakashima, Kazuyuki Ito, Takahiro Ikegami, Isao Aritome, Akihiko Suzuki, Yoshio Hisaeda* Org. Lett., 5, 2845-2848 (2003).